ご確認事項(オーダー前に必ずお読みください)
リフォーム等でお客様からお預かりしたお品は、細心の注意を払ってお取り扱い致します。お預かり時からご納品までの間に、発生した事柄については、下記の受注事項に従い対処させて頂きますので、必ずお読みください。
また、当店では、ジュエリーのリモデル(リフォーム)や修理の際に、お客様からお預かりしたお品物の盗難や火災、加工中の破損事故をカバーする保険に加入しています。この保険については、お客様のご負担金は一切ございません。
また、当店では、ジュエリーのリモデル(リフォーム)や修理の際に、お客様からお預かりしたお品物の盗難や火災、加工中の破損事故をカバーする保険に加入しています。この保険については、お客様のご負担金は一切ございません。
- お客様からお品物をお預かりする場合は、外見の特徴の他、刻印(地金種類、カラットなどの刻印)、ついている石の特徴、重さなど、できる限り詳細をご一緒にご確認頂き、内容を明記したお控えをお渡しします(ご郵送でのお預かりの場合は、到着次第、画像を添付した明細をメールいたします)。
- お預かり証には通常、石の種類は明記致しません(当店販売品以外)。もし、その石が何であるか、正式に鑑別をご希望の場合は、ご依頼時にお申しつけ下さい。また、もし保証書や鑑別書などをお持ちの場合は、そのコピーをお預かりさせて頂きます。
- お預かり品を加工し、ご納品させて頂く際、使用した石が同一の物と判断する方法は、大きさ、形状、色、傷、欠け、亀裂、内包物、等の特徴によるものとします。 お預かり品の石を外した際に、枠や爪などの隠れた部分に、欠けや内包物が発見される場合がございます。また、汚れが付着していて、洗浄後に傷や内包物が目立つこともあります。
- 加工がスタートしますと、キャンセルはお承り出来ませんので、ご注文は十分ご検討頂きました上でお願いいたします。万が一、どうしてもキャンセルをご希望の場合、加工の進行状況により、元の形状で返却できない場合もございます。
- 軟らかい石、内部の傷などの理由により亀裂の恐れのある石に関しては、破損の可能性を事前にお伝えいたします。また、加工をお受けした後も、職人判断等により加工不可と認められ、ご返却する場合もございます。
- お客様が宝石と認識されて加工をご依頼なさった場合、もしそれが類似石や模造品であり、加工に問題がある場合は、お断りする場合がございます。また、宝石の状態が加工に耐えうる状態ではないと判断した場合も、お断りする場合がございます。
- 当店は、リモデル(リフォーム)やお修理の際のお品物の盗難や火災、加工中の破損事故をカバーする保険に加入しています。(お客様のご負担金は一切ございません。
- お預かり品加工中の盗難や火災、万が一の破損に対する補償は「減失、損傷したお品物と同等の品物を代替品としてご提供させて頂く」というものです。その際、お預かりのお品物が お客様のご記念、形見、思い出の品物であっても、正当な補償以外の慰謝料等のご請求はお断り申し上げます。
- お客様から当店にお品物をお送りいただく場合、もしくは当店よりお送りする場合、配送途中に発生した紛失等の事故に関しましては、配送業者側の責任となり、当店では責任を負いかねます。また、当店からのお品物の発送につきましては、まずお客様にご連絡後、ヤマト運輸宅配便もしくは佐川急便にて店舗より直接発送致します。
- 店頭にてお品物をお受け取りいただく場合、お預かり証と引換にお品物をお渡し致します。お忘れの場合、又は紛失なさった場合は、ご本人様と確認できる身分証明となるものをご提示いただきます。(代理人様がお受け取りの場合は、事前に必ずご連絡下さい。お預かり証は、ご納品後は無効になります)
- ご納品に際しては、厳しく検品した上でお渡し致します。従いまして、ご納品後に万が一お気づきの点がございましたら、ご使用前に早急にご連絡下さいませ。ご納品、ご使用後の破損、変形、紛失等のクレームは、基本的には一切お受けできません。お直しは再度代金を頂戴致します。
- ジュエリーをご使用になられると、無意識にどこかに当たったり、お召し物に引っ掛けたり、日常使いの中でも色々な衝撃や圧迫等を受ける場合がございます。たとえご本人様が気づかないような小さな衝撃でも、破損や変形の原因になることもございます。お取り扱いには十分ご注意いただき、もし落としたりぶつけたりした場合は、石のぐらつき等がないか念のため点検をご依頼くださいます様お勧めいたします。
- お品物のお取り扱いには万全を期しておりますが、万が一事故が発生した場合には誠意を持って双方のお話し合いの上解決させて頂きたいと存じます。ご協力をお願い申し上げます。